自分の中にあるUnconscious Bias (アコンシャスバイアス)無意識の偏見 固定概念全てを手放すことは難しいそう。であれば、持っていることを意識することでコントロールしよう。より自由を手にするために。
カテゴリー: BLOG
想いに立ち帰る
31年前、夫の独立時命名した「DESIGN OFFICE opposition」『opposition(オポジッション )』ほとんどの方が読めない。。。(笑)この社名にした理由をもう一度考えてみた。 ↓ 直訳すると反対・… もっと読む »
追悼
槇文彦さんのメモリアルの会に参加しました。90歳を超えても建築への情熱が衰えなかったとお聞きしました。建築を目指した20代の頃、輝いていた建築家がいなくなってしまう寂しさを感じています。素晴らしい建築をありがとうございま… もっと読む »
ルーツと歴史
10月のことになります。清水には何度も来ていましたが朝鮮通信使に由来のあるお寺「清見寺」があることを初めて知りました。歴史あるお寺、感慨深く拝見しました。また訪れたいと思います。お昼の桜エビのお膳も堪能しました!美味しか… もっと読む »
異常気象と建築
10月なのに異常な暑さ、地球温暖化、異常気象で、環境が激変している昨今。建築を考える上でも「室内環境」「エネルギー環境」を無視できない状況。 見に見えるデザインは大切。目に見えない環境への配慮を目に見えるデザインの中にど… もっと読む »
『建築マネジメント塾』
尊敬する経営者の方から『建築マネジメント塾』がいいよをお声を掛けていただき7月から9月までに3ヶ月間、『建築マネジメント塾』に参加しました。 経営的観点から建築を考えマネジメントしていく手法を学ぶ『建築マネジメント塾』毎… もっと読む »
槇文彦さんへの追悼
槇文彦さんのメモリアルの会に参加しました。90歳を超えても建築への情熱が衰えなかったとお聞きしました。建築を目指した20代の頃、輝いていた建築家がいなくなってしまう寂しさを感じています。素晴らしい建築をありがとうございま… もっと読む »
経営者様のインテリアコーデネート
数百規模の会社お客さまへ、何故、弊社を選んで頂いたのか、理由をお聞きすること、「実績を拝見して、また実際に話をしてみて、李さんだったら一緒にディスカッションしてくれる方だと思った次第です。自宅を作り上げる楽しみを知りまし… もっと読む »
素敵な言葉
弊社のデザイン空間から感じた言葉を頂く。温かくて、落ち着く。孤独を感じない。包み込まれる感じ。帰りたくなる。 私たちが大切にしていることがこの言葉に詰まっている。。。。 『豊かな空間は豊かな人生を創る』思いを届けます。 … もっと読む »
友人を訪ね原美術館へ
久しぶりの原美術館。磯崎先生の還暦、古希のお祝いの時以来。展示物も様々。いつ来てもアートに触れる貴重な空間。お天気にも恵まれ、友人との語らいも弾み楽しい時間を過ごしました。ありがとう!
最近のコメント