月別: 2022年1月

建築用語11【ざ 座】

①人が座る場所またはその敷物。御座・円座など。②仏事を修行し、神事を執行し、学理を説く席。百座の護摩、百座の祓… もっと読む »

建築用語10【こ 子】

元になるものから分かれ出たものという意から、格子・組子・蓮子・手摺子などの一部材をいう→こうしこ 日本家屋の象… もっと読む »

【感謝】保育園project

完成が見えて来ました。職人さん達に感謝を込めて。

建築用語9【け 褻】

服装・生活・空間の公私を区別してそれぞれの秩序とリズムをたてる概念の一。晴(はれ)の概念と一対のもので、略装的… もっと読む »

建築語集8【工】

①人工手間の略。1日で出来る仕事量。②1日分の労力 今でも使われている業界用語!

建築語集7【き】

主として大工が用いる符牒(ふちょう)一。数の9の意味。木材の値段や数を表すときなどに使われる。 今、大工さんの… もっと読む »

建築語集5【尾】

中国地方の草葺民家で、軒の四隅、葺き方が難しいので、器用な村民または専門の屋根職人が担当する。 材料と職人の確… もっと読む »