カテゴリー: BLOG

建築用語14【せ 背】

① back①人体の背面を受ける椅子などの部分。→いす・せもたれ②丸身のと。③水平材・斜材などの上側。④反りのある部分の凸方の側。凹方の側は腹という。水平材として使用するときは、桁や梁では背を上にし、大引などでは下にする… もっと読む »

建築用語13【ず 図】

① ②drawing,view ③figure①平面上に線と点を用いて物の形・位置・大きさなどを描いたもの。普通、これに記号・符号・文字などを付加えたものを工業用の図という。②→ずめん③ゲシュタルト心理学の基礎概念。地に… もっと読む »

建築用語9【け 褻】

服装・生活・空間の公私を区別してそれぞれの秩序とリズムをたてる概念の一。晴(はれ)の概念と一対のもので、略装的・日常的・私的の意を示す。行為としては炊事・食事・休息・就寝などを示す含み、それらは原始住居の中ですでに行われ… もっと読む »

建築語集8【工】

①人工手間の略。1日で出来る仕事量。②1日分の労力 今でも使われている業界用語!

建築語集7【き】

主として大工が用いる符牒(ふちょう)一。数の9の意味。木材の値段や数を表すときなどに使われる。 今、大工さんの間で使われていrのだろうか。。。聞いてみたいと思います!

建築語集5【尾】

中国地方の草葺民家で、軒の四隅、葺き方が難しいので、器用な村民または専門の屋根職人が担当する。 材料と職人の確保が難しくなってきています。伝統・文化を守ることは現在に生きる人の課題です。

建築語集4【AIP エーアイピー】

The American Instiute of Planners(アメリカ計画家協会)の略。都市計画の研究と都市計画に携わる人々の利益を図るべき団体として1917年に設立された。隔月刊の雑誌『Journal of Am… もっと読む »

建築語集3【ヴァイス】

建築語集3【ヴァイス】Ways,Gustav Adolf [1851~1917]ドイツの鉄筋コンクリート技術者。フランクフルトでヴァイス フライターク商会を経営。アントワープの博覧会でフランスのJ.モニエが出品した鉄筋コ… もっと読む »

建築語集 2 【井会釈木 いあしらいぎ】

庭園の井戸の井筒際に景趣を添えるために植えられる役木の一つ。松・梅・柳・竹などが使われる。 日本家屋に欧米化と共に、次第に聞かれなくなっている言葉かもしれないですね。

建築語集1 【間】

二つのものの間の空間。空間の大きさとか二つのものの距離をいう場合は「空き」という。「垂木あい」「谷あい」「庇(ひ)あい」