投稿者: 李 勝代

【オンライン哲学カフェ】

昨夜開催した【オンライン哲学カフェ】テーマは、『なぜ人は都市に住みたがるのか?』50名近くの参加者は20代から50代。住まわれている場所も日本全国と様々。多様な場所、年齢の方々の参加で普段中々お話しする機会もない人たちと… もっと読む »

温かなお心配りが心に染みます

近隣説明のご説明後、クライアントの奥様より私の身体を心配して下さり、スパーフードの『ドライインカベリー』を頂きました。 温かなお心配りが心に染みます。

お声掛け頂きました。

【オンライン哲学カフェのご案内】従来の働き方、働き方やライフスタイルに「なぜ?」を問いかけ、対話を通して新しい時代の可能性を探りたいと思います。 対話のゲストとして、新しい時代の住まいについて考える一級建築士の 李 勝代… もっと読む »

東京タワー

上京後、東京タワーは数え切れないほど見ていたけれど、実際に来るのは2回目。今回は自分の体力の確認に東京タワーに登ってみました。途中息は切れたものの、意外と大丈夫。 内装も随分綺麗になっていてびっくりでした。こんな機会を得… もっと読む »

妄想。。。。

コロナによりライフスタイルが大きく変わりつつあります。テレワークで通勤時間が余裕の時間に変わり、選択理論から夫婦の関係が良くなり、出産率が上がる。そして、国が本気で子育てしやすい仕組み環境を作る。 その環境を支えるために… もっと読む »

アフターコロナ

まだまだ終息には時間を有するコロナ。コロナの終息後ライフスタイルの大きな変革と共に、住宅に求められる空間の在り方も大きく変わると思う。 住宅内のパブリックとプライベートそしてワークスペースのバランス。全てのスペースが心地… もっと読む »

掲載

HOUZZに弊社プロジェクトを掲載していただきました。本への飽くなきこだわりのお客様との対話から生まれた圧巻の本棚です。 http://www.houzz.jp/ideabooks/115535655/list?utm_… もっと読む »

美術館のような住宅。。。

The beginning of a new project :Plan A新しいプロジェクトの始まり:プランATa새로운 부로젝트 시작했다. 계획A

パートナーシップから29年

公私ともにパートナーシップをとって29年。 過ぎ去る時間は速いけれど、彼に対する気持ちは、出会った頃とあまり変わらない。自由奔放な私を丸ごと受け入れてくれる彼に感謝しています。 後どのくらい同じ時間を過ごすことができるの… もっと読む »